- 独り言
情報処理安全確保支援士「オンライン講習」の受講が完了しました
情報処理安全確保支援士の法定講習である、オンライン講習(2022年)の受講が完了しました。
が、正直に言って、『受講完了条件である修了テストには合格した』というのが正しい状態です。
資料に書かれている内容の趣旨や、情報処理安全確保支援士としての解釈の仕方などは理解しましたが、細かいところの理解がまだ足りていません。
もう一度、あるいは、二度ぐらい、最初から読み直しながら、しっかりと読み込んで理解していく必要がありそうです。
ただ、秋期試験が終わってからも、このオンライン講習の受講などであまり休めておらず、若干疲れ気味です。
しかも、そろそろ1月からの事業の準備をしないといけないので、やはり休む間がありません。
情報処理安全確保支援士に義務付けられている、3年に1回の実践講習も開催されるようなのですが、今の状況ではちょっと受講する余裕がありません。
認定後にすぐ受けたかったのですが、次期以降に先送りとなりそうです。
というわけで、やりたいことは色々ありますが、まずは体力を回復しましょう。
年末にかけてまた忙しくなりますし、休息をとるなら今しかありません。
それでは、情報処理安全確保支援士の「オンライン講習」が終わった、山本慎一郎でした。